初めてのバレエ発表会。
衣装と同じくらい大切なのが、
髪型とメイクです。
舞台の上で美しく見えるようにするためには、
普段のおしゃれメイクや髪型とは
少し違うポイントがあります。
この記事では
初心者の方でも分かりやすく、
上品に仕上がる髪型とメイクの基本
をまとめました。
バレエ発表会の髪型の基本
髪型は舞台上での
印象を大きく左右します。
特に定番は
シニヨン(お団子ヘア)です。
- 清潔感:髪が顔にかからないようにまとめる
- 固定力:ピンとスプレーでしっかり固定
- 形の美しさ:後頭部の丸みに沿った位置でまとめる
初心者でもできるシニヨンの作り方
- 髪をブラシでとかし、
ジェルやワックスでまとめる - 後頭部の少し下で
ポニーテールを作る - 毛束をねじって
ゴムの周りに巻きつけ、
お団子を作る - Uピンやアメピンで
しっかり固定 - 仕上げに
スプレーで崩れ防止
髪が短い子どもでも、
ネット付きシニヨンを使えば
きれいに仕上がります。
チャコットが公式で出している
シニヨンの作り方動画です↓
バレエ発表会のメイクの基本
バレエの舞台は照明が強く、
普段のナチュラルメイクでは
顔が白飛びしてしまいます。
「舞台映えするけれど上品に」
を意識してメイクをしましょう。
舞台メイクはスタジオによって
やり方が異なるので
先生に事前に相談することを
お勧めします!
ベース
明るめのファンデーションで均一に
アイメイク
ブラウン系で大きな目に見せる。
アイラインは少し長めに
チーク
笑ったときに頬が上がる位置にふんわり
リップ
赤やピンクで華やかに、ツヤを出す
チャコットが公式に出している
メイク動画です↓
子どもと大人のメイクの違い
子ども
血色をよく見せるために
チークとリップを中心に。
アイメイクは控えめに。
大人
アイライン・アイシャドウを
しっかりめに入れ、立体感を強調。
初心者が気をつけたいポイント
- 髪型とメイクは
慣れるまで時間がかかるので
リハーサルで必ず練習しておく - 髪飾りやティアラは
舞台で取れないように固定 - 写真・動画撮影されることを意識して、
仕上げは明るい鏡でチェック
まとめ
初めてのバレエ発表会でも、
髪型とメイクの基本を押さえれば安心です。
シニヨンの清潔感と
舞台映えするメイクで、
衣装と踊りをより
美しく引き立てましょう。
発表会は特別な一日。
丁寧に準備して、
舞台に立つ時間を楽しんでください。