キーワード
  1. バレエ
  2. ピラティス
バレエ歴23年!ピラティス/ヨガインストラクターの資格を活かしblogをスタートしました☆興味のある方、DMお待ちしております!

初心者必見!🩰バレエ教室に着いたらすること

〜レッスン前の準備ルーティン〜

今回は。。

バレエ教室に着いたらまず何をすればいいの?

という疑問にお応えして、レッスン前にしておきたいことを

ステップごとにご紹介します。

初心者さんやブランクがある方も、

これを読めば安心してレッスンに臨めるはずです✨

スポンサーリンク

 

⏰1. 教室に着いたらまず確認すること

🔸 できれば20〜30分前に到着を!

余裕をもって着くことで、気持ちも落ち着き、

しっかり準備ができます。

ギリギリだと焦って体も心もついてきません。

 

🔸 更衣室でのマナーを大切に

着替えはスムーズに。

前のクラスの方がレッスンしている場合もあるので

私語は控えめにして、みんなが気持ちよく使える空間にしましょう。

 

👗2. レッスンウェアに着替えよう

🔸 基本のレッスンスタイル

・レオタード

・タイツ

・スカート又はパンツ(スタジオによっては着用不可の所も!)

・バレエシューズ(必要ならトウシューズ)

※髪はしっかりまとめて清潔に✨

➔髪の毛に時間のかかる方はお家で整えてからの方が

焦らず準備できますよ!

 

🔸 持ち物の最終チェック

✅ バレエシューズ/トウシューズ

✅ タオル

✅ 飲み物(お水 or 常温のドリンク)

✅ ウォームアップ用の上着やレッグウォーマー

 

スポンサーリンク

🧘‍♀️3. ウォームアップ・ストレッチをしよう

バレエは柔らかくしなやかな動きが求められるので、

レッスン前のウォームアップはとても大切です!

怪我の予防にもなります!!

 

🔸 軽いストレッチで体をゆるめる

・股関節

・背中

・肩まわり

→ 深く伸ばそうとせず、呼吸を意識しながらじっくりほぐしましょう🍃

※詳しいストレッチ方法は次のブログで紹介します!

 

🔸 プリエやルルヴェで感覚を整える

軽くプリエ

ルルヴェで足裏を目覚めさせる

いきなり本気で動くと怪我してしまうので

あくまでも「軽く」で大丈夫です。

また軽い腹筋で体幹を感じてみるのも◎

 

🧠4. 心の準備も忘れずに

レッスン前は、心もバレエモードに切り替える時間。

学校や仕事であった嫌なことや

考え事は一旦忘れてバレエに集中しましょう。

 

🔸 今日の小さな目標を決めてみよう!

たとえば…

💡「つま先を意識して伸ばす」

💡「ポールドブラを丁寧に」

💡「先生の言葉をしっかり聞く」

など、意識を少し向けるだけで、レッスンの質がぐっと上がります。

 

🩰5. レッスン開始直前のチェック

🔸 バーの位置や立ち位置の確認

周囲とぶつからないよう、鏡の見えやすい場所を選びましょう。

これは始まる前に関わらず

レッスン中も意識しておくと良いです◎

 

🔸 先生や仲間にあいさつを

「おはようございます」の一言で、空気がふわっと和らぎます😊

教室に入ったら挨拶。

更衣室やスタジオで顔を合わせた人には

挨拶をすることを意識すると良いです!

そしてバレエの世界では、朝でも昼でも夜でも挨拶は

「おはようございます」なので覚えておくと

びっくりしなくて良いかと思います。

 

スポンサーリンク

🌸まとめ:レッスン前は“自分を整える時間”

バレエ教室に着いたら、

🌼 体をほぐし

🌼 心を整え

🌼 静かに準備を始める

そんな“自分を大切にする時間”からレッスンは始まっています。

毎週の習慣が、少しずつあなたのバレエを美しく変えてくれますよ🩰✨